モルトウイスキーの香りのことを、スモーキーやピーティと呼ぶことがあります。スモーキーとは英字でsumokyと書き、日本語では燻香のことです。つまりいぶしたような香りで、独特の香りはウイスキー好きに長年愛されてきました。かつてウイスキーといえばスモーキーウイスキーのみで、その当時は大麦をピートでいぶしていたため、このような香りがありました。
ピートとは湿原で生育する植物が長年かけて堆積し、ゆっくりと分解して炭化したものです。かつてはピートを家庭燃料として用いており、石炭が普及する以前はウイスキーの製麦方法もピートでいぶしていました。このピートを用いていぶすと、燻香のようなニオイが付着します。かつてはウイスキーの主流だったスモーキーモルトも、近年はスモーキーやピーティさがないウイスキーが好まれてきました。
しかし伝統的な香りがあるスモーキーモルトに魅了する人たちも増えており、最初は甘く飲みやすいウイスキーを求めていた方も、ウイスキーの味に慣れるに従い、独特の香りを持つスモーキーモルトを求めているようです。スモーキーモルトウイスキーで伝統的な香りを持ち続けている銘柄として、ラフロイグ、ボウモアなどがあります。
ほかにも
アードモアや
カネマラなども4大スモーキーモルトウイスキーのひとつで、伝統的な香りを残している銘柄です。このなかの
ラフロイグ、
ボウモアについて紹介します。
伝統的なスモーキーモルトのひとつ、
ラフロイグとはアイラ島で作られるウイスキーです。独特の香りを持つため、好みがはっきりと分かれてしまいます。その香りとは薬品のようなヨードの香りで、海藻や潮の香りを持っているのが特徴です。個性的な香りは苦手な人も多いのですが、逆に一度ファンになると虜になる人もいます。
ラフロイグは誰でも飲みやすいというウイスキーではありません。味は濃厚で塩の風味を感じさせられます。そのため個性的なウイスキーを楽しんでみたい方におすすめです。独特な味と香りを引き出すためにはロックやストレートで飲みましょう。
もう少し飲みやすくしたい方には、ハイボールがおすすめです。スモーキーさとライムとの相性も良く、炭酸で割るとまた違った味を楽しむことができます。独特の味と香りを持つ
ラフロイグを楽しみたい方は、こちらの商品がおすすめです。プリンス・オブ・ウェールズ御用達の10年もので、イギリスのスコットランドが製造国となっています。ピートの燻香と大麦の甘い香り、アイラの流水が味わえる一品です。
スモーキーウイスキーのひとつ、
ボウモアはフレーバーが強すぎず、かといって弱すぎないため女性にもおすすめのウイスキーです。スモーキーでありながら、はちみつのような甘みも持ち合わせており、アイラモルトの女王とも呼ばれています。
ボウモアは種類が多く熟成期間によって、味や香りが変わってくるのが特徴です。
迷ったらリーズナブルな12年ものを選んでみましょう。12年ものの
ボウモアは、スモーキーな香りとレモンやはちみつを加えたような感じです。味はダークチョコレートを思わせます。
ボウモアを楽しむならストレートや水割りで飲みましょう。一気に飲むのではなく少しずつ味や香りを楽しみながら飲むウイスキーです。
ボウモアの12年ものを購入するなら、こちらの商品がおすすめです。正規品の取り扱いがあり、箱付きでクール便にも対応しているため安心して買えます。
ボウモアはスモーキーモルトウイスキーのなかでもお求めやすい価格なのが魅力です。
スモーキーモルトウイスキーの独特の香りは、伝統あるウイスキーを味わいたい方にピッタリです。一度ハマると好きになる香りは、少しずつ味わいながらゆっくりと楽しむのに適しています。いつものウイスキーとは違う品種を楽しみたい方におすすめです。